独立後に必要な人脈について
IT業界の世界に限りませんが、独立には人脈が必要不可欠です。会社という組織に所属しない訳なのですから、仕事を発注してくれるクライアントを自ら探さなければなりません。そこで、独立後に必要な人脈について解説していきます。
まず、ITエンジニアは仕事をしていく上でコーディング以外にもプロジェクト進行管理に様々な業務を行っていく必要があります。企画から設計まで本来はエンジニアだけでは難しい部分もありますが、自ら案件を取って営業マンとしての仕事を担っていくのが重要になってきます。
そして、何より発注してくれるクライアントを探すという点で独立後には人脈が必要になります。仕事を依頼してくれるクライアント先がいなければいくらエンジニアであっても宝の持ち腐れ状態に他ならないのです。
これらの必要な人脈を得てから独立するのが理想ですが、無い場合には以前所属していた会社や自らの母校にツテをあたるのも方策として考えられます。何れにせよ、全くの無関係のクライアントから仕事を取ってくるのは難しいことなので、まずは自らに関係あるところから仕事を取ってこれるようにしなければなりません。
また、クライアント先との円滑なコミュニケーションをしていくために、営業マンとして必要最低限の対人能力を養うことが求められます。
最後に、エンジニアが独立して生計を立てることは難しいことですが、必要な人脈を開拓していくことが第一歩と言えましょう。